【Anker PowerCore Fusion】 便利なモバイルバッテリー兼、ACアダプター

anker-powercore-fusion-5000-a

こんにちは、おかっちです。

今回はAnkerPowerCore Fusion 5000というモバイルバッテリーであり、充電器(ACアダプター)にもなる最推しのモバイルバッテリーを紹介します。

これ1台でスマホ充電用のモバイルバッテリーとしても使えますし、PC等を充電する充電器としても使えます。

その上、本体の充電はコンセントに挿すだけ。もう帰宅してからケーブルに挿す手間から解放されます。

 

総評:これ1台でスマホ・iPhone・iPad・ワイヤレスイヤホン等をまとめて充電することができ、本体の充電はコンセントに挿すだけ。充電器としても使えるのでPCの充電も可能。現状RAVpowerのRP-PB125とこいつの2強。最もおすすめのモバイルバッテリー。

良かった点:従来のモバイルバッテリーはケーブルに繋いで充電をする必要がありましたが、PowerCore Fusionはコンセントに挿すだけなので手間が少ない点。1台でバッテリーとしても充電器としても使えるので、荷物を減らせるのがメリット。

残念な点:本体容量が5000mAhと、超大容量では無い点。

目次

Anker PowerCore Fusion 5000

anker-powercore-fusion-5000-a

Anker社製モバイルバッテリーで最高傑作だと、今でも確信しています。

anker-powercore-fusion-5000-b

本体に折り畳みのプラグが備え付けられており、充電器(ACアダプター)としても使えます。

また、コンセントに挿すだけでPowerCore Fusion自体の充電もできるため、一々ケーブルに繋がなくてOK。

モバイルバッテリーとして持ち歩くこともでき、サイズもかなりコンパクト。

カラバリも白・黒・赤と種類が多い。

anker-powercore-fusion-5000-c

肝心のスマホやタブレットへの充電ですが、USB端子が2ついておりここに充電ケーブルを挿します。

ですので2台同時充電が可能で、例えばiPhoneとiPadを同時に充電することもできます。

1つの端子で5V=3Aで充電。2台同時に充電する場合も最大合計は3Aです。

改善して欲しい点

完全無欠と言いたいところですが、ここもっとこうして欲しいなという点は本体容量。

5000mAhは最近のiPhoneを1.5回分充電できる量ですが、多くは無いですね。

ただ、正直コンセントに挿せば本体の充電ができてしまうので、あまり問題では無いんですけどね。

ライバルとしてRAVpowerのRP-PB125という製品があるのですが、こちらは6700mAh。一長一短なので迷ったら下記記事を参考にして下さい。

【RAVPower】RP-PB125 大容量のモバイルバッテリー兼、充電器

充電器として

本機をコンセントに挿し、ケーブルを伸ばすことで据え置きの充電器としても使用可能です。

「その場合本機の充電とスマホの充電はどっちが先になるの?」という疑問が湧きますよね。

これは、スマホが先に充電されます。

充電されているスマホのバッテリーが満タンになると、自動的に本機の充電が始まります。

さらっと書きましたが、この自動的にというのがポイントです。めちゃめちゃ便利。

anker-powercore-fusion-5000-d

ちなみに、本体にはインジケーターランプが3つ付いており、こちらで本体の残量を確認できます。

バッテリーと充電器を1台に。荷物を少なく出来る最高の製品

PowerCore Fusionを購入してから、ACアダプタを持ち歩かなくてよくなり、荷物が1つ減りました。

これほど利便性の高いモバイルバッテリーはまず無いので、荷物を減らしたい方、入門用モバイルバッテリーとして、信頼感のあるメーカーのものを探している方、それら全ての方におすすめです。

メーカーの信頼度、1台2役、2台同時充電可能、本体充電はコンセントに挿すだけ、コンパクト、カラバリも多い方と、非の打ちどころがほとんどない逸品。

強く、おすすめします。

 

類似品についてはこちらをどうぞ。

【RAVPower】RP-PB125 大容量のモバイルバッテリー兼、充電器

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェット・ゲームが大好きなおかっちです。
出身は愛知県名古屋市、現在は都内在住。
大学卒業後は塾講師として従事し、その後は大手企業に就職。営業では月間のトップセールスを記録、社内の研修講師やチームリーダーも兼務。

仕事の傍ら、文章好きが高じてブログ「おかログ」を開設。

様々な便利アイテムの紹介や、プレイしたゲームのレビュー、転職経験を活かした体験談などを書いていきます。

ガジェット系のYouTubeチャンネル「おかチャンネル」と、ゲーム実況chの「おかっちゲームズ」もよろしく!

コメント

コメントする

目次